小浜・海鮮丼
| 日付 | 2007/08/05 | バイク | KAWASAKI ZR-7 | ||||
| 目的(地) | 福井県小浜にておいしい海鮮丼をいただき・・・ | ||||||
| 天候 | 快晴 | 風雨 | - | ||||
| 人数 | 1 人 | 気温 | 肌寒い | 走行時間 | 7 h | 走行距離 | 300 km | 
| トピックス | |||||||
| 朝、寝汗で目が覚める。時計を見ると 5:40。 
 もう一眠り~♪ 
 って、暑くて無理(×_×;) 
			ということで仕方なく活動開始。 
			今日は一月前に延期になったツーリングの予備デー。 出発が 6:40 くらいの予定なのでまだ 1 時間弱あり、顔洗ったりマンガ読んだりとダラダラとすごし、いざ出発。 家を出てすぐに、途中待ち合わせをしているツレからメール。 
 『 今から出ます 』 
 このツレ、琵琶湖の東から京都の西までの移動なんだけど、この時間に出発の報告が来たということは・・・ 
 ギリ、もしくは、びみょ~ ( ̄□ ̄;)!! 
 
			込み具合次第だけど、待ち合わせ時間には無理じゃないかな~。 
 がんばれ!(笑) 
 
			そんなこんなで再び走り出すとまたメールが。 
 『 ゴメン、待ち合わせ時間に間に合わない。後追いする。 』 
 まあ、この人は道も知ってるし一人でも全然走れる人なんで何とでもするでしょう。 それにしても・・・ 
 
 ウチの女性陣は時間に余裕が持てないのかぃ ┐(’~`;)┌ 
 
 
			というわけで、一人待ち合わせ場所に予定通りに到着。 
 しっかり渋滞。こりゃだめだ(×_×;) 
 予定ではここで 8:00 に待ち合わせて、かるく走って 8:30 に本体と合流・・・ 
 って、既に 8:00 過ぎてるし f(^^;) 
 
			仕方ないので、当初の予定とは違う本体との合流ポイントを考えるために地図とにらめっこ。 
 (゜゜;)\(–;)ォィォィ 
 速攻で本体を後追いしようかと思って滋賀っ子をみると、ガッツリ疲れ顔。 そりゃそうだ、朝から 1.5 時間走り通してしかも渋滞ご苦労様。 
 いいよ一息ついてくれて、何とかするから σ(^◇^;) 
 
			とりあえず本体に遅刻のメールを送り、缶コーヒーで一服しながら、地図と再びにらめっこ。 いろいろ考えた結果、嵐山から 50 号北上、477 号線に合流、しばらく走って周山街道、というルートを取ってみることに。 
 このときはまだ、こんなことになるとは思わず・・・ 
 
			コンビニを出発して少し走るとガッツリ渋滞のケツに到着。 
			走ったことがない道だから、地図とにらめっこしながら必死に走るんだけど、それでも途中道を間違えて U ターンしたり。 
			そこは学生のころに一度来たきりだったけど、そのときからまったく変わらず、まるでここだけ時が止まっているかのよう。 
 って、遅刻・後追いの人間が何をのんきな!! 
 地図によると、そこからは市街地のクネクネ道をしばらく走るルートに入るのでツレに一声かけて再び出発。 
			『 渡月橋 』 からの大通りをゆっくりと登っていき、途中外国人が乗っている人力車を追い越したりしながら、 遅刻していることを棚にあげて、プチ観光(笑) 
 
			    ヤヴァイ、間違ってないか?普通の観光ルートじゃね? 
 
			そう思って、とりあえずいったん停止。 50 号線を抜けるために入ってきたのに、迷うこと考えたら素直に戻るほうがいいのかな~なんて思っていたら、滋賀っ子が 
 『 そこに 50 号線って書いてるやん! 』 
 指差すほうを見たら、そこには確かに 50 号線の標識が。 
 間違ってなかったんだ (ToT)ウルルン 
 
			そうとわかれば、後はひたすら走るのみ。 
			山道はなかなかハードなクネクネ道で、濡れ落ち葉か枯れ葉かわからないものが道路の端に落ちていたり、 つづら折れがしばらく続いたと思ったら、途中急に砂利が散っていたり (^_^;) 
 って、消えた!! 
 
			ついさっきまでいたのに、急カーブを過ぎたところで後ろにミラーに映らなくなった。 
 コーナーを回りきれずに、ジタバタしてる( ̄□ ̄;)!! 
 
			もうね、このときだけはほんと血の気の引く思い。 そんな一人パニックがありつつしばらく走っていると、左手に川と鉄道が見える 『 保津峡 』 に到着、道の確認のために一時停止、 そして滋賀っ子に 『 大丈夫?気はってない? 』 って声を掛けるも、当の本人はケロっとしてる。 
 あんた、なかなか大物だよ(笑) 
 
			道の確認がとれたところで再出発。 
 ネコ飛び出し注意!! 
 ダンボールっぽい素材にマジックで手書きの看板。 
 この辺りはタヌキやイタチでなくてネコですか σ(^◇^;) 
 
			その後もガンガン走って、走って、やっと 477 号線に合流。 
			と思ったのもつかの間、再び山道へ。 めげていても仕方ないので、その後も走る、走る。 
			もうどのくらい走ったのか、距離感も時間の感覚もバカになってきて、半分あきらめかけていたころにようやく目的の 162 号線周山街道に到着。 
 目の前で電話してたんや( ̄□ ̄;)!! 
 本体に合流したのは、予定時間の 30 分遅れ。 
 皆さん、本当にご心配・ご迷惑をおかけしました m(__)m 
 その後は、本体に連れられて周山街道を走り 『 名田庄 』 で休憩、小浜にて念願の海鮮丼にありつきました。 
			食後は 162 号線をしばらく走り海沿いの景色を堪能し、22 号線、303 号線と乗りついて 『 熊川宿 』 へ。 『 くつき新本陣 』 に到着したころには暑さもピークで、汗のかき方、滴り方が尋常じゃないほど。 
 か~るく、ブートキャンプ!? 
 っていうほど、あごから汗が滴り、T シャツはべったり。 
			で、ここで二次解散。 
			ところがこれがまた大変。 と思ったら・・・ 
 湖西道路手前で再びオニ渋滞!! 
 そこでもかなりの時間を浪費して、それでもがんばっていると念願かなって最終目的地の 『 びわこ大橋米プラザ 』 到着。 そこでは今日のツーリングに参加できなかった滋賀人がおチビ二人を連れてお出迎え。 
			なんとかかんとか、最終目的地到着組みの 4 人 + お出迎えの3 人の合計 7 人が到着して最後のダベリング。 
			この時点で、まだ滋賀県の 『 堅田 』 まあ、それでもどうにかこうにか無事に帰ってくることができました m(__)m 
 いや~、最近こんなハードなことばっかり\(^o^)/ | |||||||